宮津 生まれて初めて^^

磯野 香璃

2011年06月19日 07:47

宮津へ行ってみました。
風が強くて釣りにくい状況ですが
自分で作ったジグヘッド、キャロを試してみたくて・・

根魚、アジどちらを狙うか
宮津ではあまり釣ったことがないロックに決めました。

到着するとひとり先行者が^^
お話によると渋いそうです。
狙いはめばる、釣れたのは豆アジのみ。

めばる、、いいですね。

タックルを準備していると先行者は帰宅するとのこと。

風が強いから遠投は難しそう^^;
自作キャロ、おまけに自作ジグヘッド、パワーイソメ
一投目。 風の中を飛んでくれます。

私のロッドとの相性はまぁまぁみたいです。
うえから順に探ってみます。
反応なしで移動。

底でアタリがあり、あわせると掛かりました。
あがってきた魚を見ると


ちゃんとしためばる
私、めばるとは生まれて初めてのフェイス・トゥ・フェイスなのです。
何と挨拶していいのか解りませんが、取り敢えず写真

とても嬉しかった。
わぁ~い


パワーイソメはめばるも釣れるんです^^
サイズ・・20cm足らず。。。

ロッドはクロステージ CRS-862E
最近、根ギングで大活躍のロッドです^^

そのほかのタックル。。
自作のジグヘッドにマニュキュアを塗り←プリキュアではありません。
見よう見まねで作ったミニキャロ、、飛距離は充分。

釣行の前に近くの池でフォール姿勢を確認。
フォール速度も想像通りだったので良しとしましょう。

結果論ですが、釣れて何より^^
釣れると確信・・過信したことが功を奏したのでしょう。

自作のジグヘッドは動きが変になりやすいから釣れないかも☆
釣具屋で言われた言葉が一気に払拭^^

初のめばるが自作のタックルって・・ドラマみたい^^
ド ラァマチ~ック・rain^^;←スルー願います。
その後、風がますます強くなったので
車で待機&仮眠 Zzzzz・・・
夜明け前、少し風が弱くなったので根ギングを再開。

少し沖でアタリがありました。最近よく釣れるアタリです。
あがってきたのは、ガシラ。
結構重くロッドが弓なりにしなりました。

釣れて何より^^←釣れズれなるままに日暮らし その日暮らし^^;

その後ガシラがちょこちょこと釣れました。
夜が明けてアタリが遠のいたので
納竿

生まれて初めてのめばるが余程嬉しかったのでしょう。←他人のふり

サーフへ行ってみたい気もしましたが
私の持っているパワーイソメはサイズが太すぎるので
キスを釣るのは難しいことが判りました。

あらためて、キスを狙うサイズのパワーイソメを購入してから
気合いを入れ直したいと思います。
レギュラー若しくは一番小さいのがよさそうです。
そんなのアリ? あるある探険隊 石けんかー、-

マルキュー(MARUKYU) パワーイソメ(太)







カラー、赤を持っています。
次は夜光タイプにしてみます。

そしてキスを釣りに・・・

そのときに備えて、敢えて納竿です。
はやる気持ちを抑えることも、たまにはいいでしょう。

爆釣への序章として^^

いつの日か・・・
やっば!キスキス?キスキス?ほんとにNoNoNoNoNo
やっぱメチャ!メチャ!釣れてる OhOhOhOhOh

Gee みたいに^^

ドラグが・・・
Gee Gee Gee Gee・・・と鳴ることはないと思いますが。。

あなたにおススメの記事
関連記事