初おろしで初釣果あるある
ぱるる。。まゆゆ・・
子どもとの会話の中でよく出てきますが
ぱるるって。。郵貯?
聞き慣れないことばに困り顔をしてしまう磯野でございます。
郵貯は、、ぱ・る・る ですね。←懐かしい^^;
初めて使うエギングロッド、しゃくると餌木がどんなアクションを起こすのか
確認してから投げています。。
エギングロッド個々の硬さや調子、ハリは、、それぞれ特徴がありますね。
どれにするのかは、メーカー、人気、知名度、によって
アングラーが最終的に決めるものだとかんじています。。
エギングを始めて・・少し慣れたころ、自分はどのようなロッドが
好みなのかということもわかると思います。
たいていのヒトは予算内で人気メーカーのものを探しているようです。
私がその代表例ですが^^;
新しいエギングロッドを買い、初おろし・・足下で餌木の動きを確認するヒト
少なくないと思います。←私は必ず確認します。
この時期、足下で餌木の動きを確認すると幼いアオリイカが
餌木を抱きに来ることがありますから、おもしろいですね。
先日の釣行で初おろしのロッド、足下へ餌木を落として底へ
沈めていたときにアオリイカが餌木を抱きました。。
足下に落とし、着底する前に抱きました。
餌木は3.5寸です。
年中3.5寸投入でお願いしています。。
興味を示したわりには色が濃くないところが不思議ですが^^;
やる気のない子ではないと思います。
初おろしのエギングロッドでの初釣果は一度もしゃくらず。
しかもアオリイカが興奮した色ではない。
ということになりました。
不思議ですが、事実です。。エギングあるある とでもいいましょうか。。
私向けのエギングあるあるのロッド
餌木をどのくらいしゃくるとどんな跳ね方をするのかを知っていると
力まずに楽にしゃくることができるようにかんじています。
なんでもないことですが実釣での釣果に反映できるとしたら
決して無駄なチェックではないと思います。
エギングから帰って疲れているひと・・
うでがパンパンにならなくて済むと思いませんか。
あなたにおススメの記事
関連記事