五島列島 釣行記Ⅵ 小浦で投げ釣り~続き~

磯野 香璃

2007年08月22日 23:41

で、私もようやく第一投を^。^
五島列島 福江島、小浦での記念すべき初投げ釣りです
追い風なのでよく飛んでくれます。。。んっ?
いきなり根掛かり・・・
何とか脱出しましたが、イソメはついていません
気を取り直してエサをつけかえて2投目
追い風のせいですねラインがよく出てゆきます^^

天秤は25号、よほど風が強いのか着水した時点で
殆どラインがスプールから出ています
天秤が底着するときにはラインが全部出ちゃいました

ラインは6色とテーパー部分15mです
それだけ風が強かったことがお解かりいただけますね
通常、私の飛距離はがんばって投げても5色足らずですので

一投目は5色ぐらいで根掛かりをしたので
着水後は早めにリールを巻きました
先程根掛かりをしたところを過ぎたところで
少しゆっくりと巻き上げると・・・

何かお魚が掛かった気配
確かにアタリがあります、しかも結構強い
慎重にリールを巻き上げます

掛かった魚が何なのかワクワクします
残り2色で、なんとしっかりと根掛かりしてくれました

なんとか抜け出そうと頑張りましたが、ハリスが切れた模様
リールの巻上げが軽い
んっ・・・このスムーズさは?
魚もばれているに違いありません

手元まで巻き上げると。。。
天秤が申し訳なさげにあがってきました
まぁまぁ・・・魚が掛かってしっかりとした手応えがあったから
ヨシとしましょう←相変わらずの負け惜しみですね

新しい仕掛けをつけて
イソメをつけてまた追い風に乗せて今度は軽めに投げました
距離は4色と5色の境目です
ゆっくりとリールを巻きあげていると家内に魚が掛かったようです
重いと言いながらリールを巻いています

根掛かりをしないように祈りながら^^;
で、見事に釣り上げたのは
エソです←多分^^;大きさは30cm
初心者には嬉しいサイズですね^^/
先程、私がばらしたのもこのお魚だったのでは?
ふとそんな気がしました
写真を撮った後しっかりとバケツに入ってます
今日もみんな楽しそうで何よりです

風も治まって薄日が射してきました^^ノ
こうなると子どもは泳ぎたくてウズウズしてきます
案の定、そろそろ海水浴にと言い出しました^-^

私はこれが最後と慎重に根掛かりをしないように
リールをゆっくりと巻きます

すると・・・
またまた根掛かりぃ~
ゲッ!
そ・そ・そんなぁ・・・ー、-,

なんとか根掛かりを脱出したと思ったら
少し重ぉ~いー。-
藻も一緒についてきてます←マジッ?
そしてその瞬間です

アタリが!
一安心 ホッ;

今度は大丈夫だと言い聞かせながらリールを巻き上げると
先程よりも重い^。^
明らかにさっきより大きい!←藻じゃありませんよ
天秤が足元に戻ってきた先には
魚がしっかりとついているではありませんか
↑藻もしっかりと^^;

しかも、チョッピリ大きいではありませんか
↑お魚のことです
丁寧に取り込んでみると35cm

この魚の名前は知りません
家内も知らないと言います

実家へ持って帰るとじいちゃんもばあちゃんも
見たことがないと・・・
食べられるかどうか解らないからと
処分されました*^^*

あとでエソだと教えてもらいました。
かまぼこにするとおいしいそうです
ェエ~ソッなの?

3人とも釣れたことが何よりですネ

陽が射している間に泳ごうと
慌てて納竿^^;
車を海水浴場のPにとめて暫く海水浴を楽しみました

あなたにおススメの記事
関連記事