五島列島 規制←帰省じゃないの^^;

磯野 香璃

2009年08月20日 10:05

前回の続きです^^
五島列島、福江島へ入ったのが8月11日の朝ですが
テンチョーの話によると、先月から海は毎日時化が続いて
凄く欲求不満状態でテンションを維持ingだそうです

翌12日にエギング陸っぱりの予定ですが
風と時化で島の殆どは無理でしょう^^;という話
でも、テンチョーも私も中止という言葉が脳裏を掠めません

12日早朝の風の予報でポイントを決めてから
迎えに行きますということで私達は実家へ向かいました。。

そして12日の朝、6時前にテンチョーからRRRR~
実家の黒電話にモーニングコール^^;







風が強くて波も高いから今日はダメですね^^;
さすがに釣行は断念するのでしょうか

唯一風裏で投げられるところがありますから
そこでやりましょうとテンチョーの声に子ども以上にはしゃぎまくる
磯野 香璃であります←まるでガンプラ好きのケロロですね~

で、迎えにきてもらい 連れて行ってもらったのは福江島の北の方
波止に着くと風は少し強いという程度
それよりも、海の色が違います^^
ただ、残念なことに・・・波止のまわりにロープが張り巡らせてあります。

最近、漁業組合のひとが張るのだそうです。
エギンガーのマナーが悪いから、エギを投げられなくしているとの話
イカ墨は端に少しだけあります。←1箇所だけ
しかも新しい墨跡ではありませんか。。

でも、ロープが貼ってあるので・・・違う場所へ移動
そこから車で5分、別の波止へ連れて行ってもらいました。
テンチョーは事前に仕掛けをセッティングしているので
早々に投げて様子見を・・・
開口一番、イカいそうですね。。ここでやりましょ~

私は家内と子どもの仕掛けをセッティングしてようやく自分の分を^^
その間にテンチョーは新子を釣り上げます。
それを見て子どものテンションは。。。言うまでもなく急上昇です。

テンチョーのそばへ行って第一投
子どもが投げたのを見て、テンチョーが一言、
うまく投げるね~と驚いていました。。
その後、しゃくり方やらナニやらを教わった子どもの次の一投
初めての釣果が^^


子どものイカですが、結構いいサイズです。
我が家で五島列島はもちろん^^
初めてのミズイカ(アオリ)が釣れた瞬間でした。


よほど嬉しかったのか、墨を吐くイカを見るだけでおおはしゃぎの子ども
家内も嬉しかったようで記念のお写真が少し斜めになってしまいました。。
決して、子どもしか釣れていないからご機嫌斜めになっているわけでは
ありませんから~


ミズイカ(アオリ)をゲットすると、ほっとしますね。。
テンチョーが教えてくれなければ、釣果ナシとなっていたと思います
五島列島の魚影は濃く、初心者でも釣れましたが、
京都と違うのはイカがすれていないだけではありませんね。。
海の色が明らかに違います。。

どんなにシャクリが上手も、イカに発見してもらえなければ
寄ってきてくれませんね。
日本海もキレイだと思いますが、五島列島の海は
それ以上に海水が透きとおっています。。
エギング天国と言われるわけは、
その海の色にも由縁があるといえますね^^

子どもの初釣果のエギは3.5号or4.0号
アジクリアというカラーです。
ロッドはメジャークラフトCRS802E、リールはCy.2500でした。。

ユニチカ(UNITIKA) キャスライン エギングスーパーPEII 150m(フロートタイプ)


0.6ドラグがち締めで3.0kgまで
ばらさずに揚がると言ってます。
強度面が優れているPEですね。
釣果を左右すると言ってもいいでしょう。
大きいアオリがかかった時でも、はやく浮いてくるラインです。
先調子のロッドでジャークさせる釣りに相性がいいですね。
目の前で700gぐらいのがボコボコ揚がりました。


で、肝心な私 磯野 香璃の釣果は・・・?


あなたにおススメの記事
関連記事