和田浜 防波堤 サビキのバケツを回収に^^;

磯野 香璃

2008年08月24日 22:19

翌朝、風が少し強いのと曇っているので海に入るのを少し見合わせ
昨日忘れてきたバケツを捜しに行きました
サビキをしていたところへ行ってみると
バケツはしっかりありました^^;

日曜日なので漁港に船が出入りしません
せっかくなので1時間だけサビキをすることにしました
エサ屋さんでアミエビを購入
漁港の前の道から少し中へ入っていったところに
小さいけれどエサ屋さんがあります
昨日もそこで買いました

朝はあまり釣れないのかと訊くと
昨日の雨で潮が変わったかもしれないから
ひょっとしたら釣れるかもしれないといいます
少し調子がいいですね。。信憑性も低いしー、-

アミエビも昨日は冷凍のほうがよく釣れるといわれ
今日は生のほうがよく釣れるといわれ・・・
昨日と今日、まったく逆のことを言っています
なんか・・・へんな気がしました

和田の漁港、朝からサビキをしているひとが数名
そのひとに釣果を訊くと、、爆釣ではないけれど
まったく釣れないことはないと言います

周りを見るとファミリーでのサビキが圧倒的に多いですね

防波堤から海の中を覗くと水が綺麗なので海底までよく見えます
小さなお魚がたくさん泳いでいます
アジはあまり泳いでいませんが^^;

アミエビをかごに詰めて投入してみました
しばらくすると、ブルブルとアタリが^^
まさかと思いましたが、しっかりとアジが掛かっています
きっと潮の流れがいいのでしょう

それを観ていた子ども、すぐに飛んできました
私の持っていたロッドを奪い取ってサビキを開始しました
仕掛けを投入すると、早速アジが掛かってきます
子どもはブルブルがきたと叫んでいます

家内の仕掛けにもアジが掛かります
防波堤に着いたときは曇っていたお天気も回復し
晴れ間が出てきました

しばらくすると、何も釣れなくなりました
アミエビも残り少々そろそろ納竿ですね

すると子どもにチヌの赤ちゃんが掛かり
家内にカワハギの赤ちゃんが掛かりました

その後まアミエビがなくなり納竿
浜へ行って海水浴を楽しんで帰りました

サビキをしたこの漁港、投げのサビキをしているひとがいました
知り合いと2人で来ているようで楽しそうに話ながら
サビキをしていました
しばらくみていましたが、リールを巻いて仕掛けを回収すると
結構藻がついてきていました

なかなかいい藻場になってきたのですね
ということは、、秋にはアオリイカのいい釣り場になるのかも
お盆なのでそろそろ新子が泳いでいないか見てみましたが
イカの姿は見えません

防波堤は広くて足場もいいので
秋にはファミリーのエギンガーでいっぱいになるかも^^;/

あなたにおススメの記事
関連記事