2015年11月17日
エギ王Q LIVEサーチ 回収
少し前にエギングへ行っきましたが釣果はありませんでした。
この秋、おそらく最後の釣行となりそうです。
音がするやつで誘いましたが・・
先月、、根がかりで音がするやつを無くしたところへ行ってきました。
イカは釣れませんでしたが、前に無くした餌木を回収^^;
今回も同じところで根がかりし、根気よく回収すると
藻と一緒に大勢の餌木があがってきました。。
音がするやつが4つ、
2.5寸×2 3.5寸×1 3寸×1
3寸は私のやつだと思います。。匂い的に^^;
このほかに、、エギ王Q LIVEも3つ標準装備でした。
同じメーカーの餌木ばかりが根がかりしているのは不思議感満載です。
ほかのメーカーのものもひとつありましたが
ノーブランドでした。
今までエギ番長、墨族は釣ったことがありません。
堤防ではエギ王Qが人気しているみたいですね。。。
次回はほかのメーカーのものを狙ってみますか^^;
イカよりも餌木を釣るほうが多くならなければいいのですが。。。
メリークリスマスが似合う季節となりましたね。。
もういくつ寝るとイカが釣れるのでしょう♪
この秋、おそらく最後の釣行となりそうです。
音がするやつで誘いましたが・・
先月、、根がかりで音がするやつを無くしたところへ行ってきました。
イカは釣れませんでしたが、前に無くした餌木を回収^^;
今回も同じところで根がかりし、根気よく回収すると
藻と一緒に大勢の餌木があがってきました。。
音がするやつが4つ、
2.5寸×2 3.5寸×1 3寸×1
3寸は私のやつだと思います。。匂い的に^^;
このほかに、、エギ王Q LIVEも3つ標準装備でした。
同じメーカーの餌木ばかりが根がかりしているのは不思議感満載です。
ほかのメーカーのものもひとつありましたが
ノーブランドでした。
今までエギ番長、墨族は釣ったことがありません。
堤防ではエギ王Qが人気しているみたいですね。。。
次回はほかのメーカーのものを狙ってみますか^^;
イカよりも餌木を釣るほうが多くならなければいいのですが。。。
メリークリスマスが似合う季節となりましたね。。
もういくつ寝るとイカが釣れるのでしょう♪

エギングロッド 必見! 磯野 香璃 爆釣エギングアイテム
実際に磯野香璃が体験 釣果に直結したエギを紹介
ブログランキングに参加中!ご協力お願いします!
2015年11月02日
播磨灘 エギング
着るもんがないー、-
着るもんが何もないー。-
よく耳にするフレーズ。。
ぇえ~っ?
裸でお出かけ???
女性の七不思議のひとつです。。
私には良く解からない心理です。
もひとつ、、
ご馳走を前にして、
太ったらどうしよう^^;
で、、
食べないのかと思いきや・・・
先週、エギングへ行ってきました。。
二見、魚住、江井ヶ島とウロウロ。。
釣果:異常なし。
二見が気になっていたのですが、
風が強すぎて待機。
止みそうもないので魚住漁港へ移動。
黄昏時、何とか横風を受けながらも開始。。
堤防には墨跡なく、期待薄。。
テトラにも少しの墨跡があるだけ。
夕マズメ30分、、アタリなく移動。
江井ヶ島、漁港内に墨跡、若干アリ。
期待薄ですが、しゃくってみました。
風もなくいい感じの湾内ですが、イカには逢えず。。

こんなん出ましたけど♪
磯野、完全におちょくられていますね。。
播磨灘、いつかまた^^;
着るもんが何もないー。-
よく耳にするフレーズ。。
ぇえ~っ?
裸でお出かけ???
女性の七不思議のひとつです。。
私には良く解からない心理です。
もひとつ、、
ご馳走を前にして、
太ったらどうしよう^^;
で、、
食べないのかと思いきや・・・
先週、エギングへ行ってきました。。
二見、魚住、江井ヶ島とウロウロ。。
釣果:異常なし。
二見が気になっていたのですが、
風が強すぎて待機。
止みそうもないので魚住漁港へ移動。
黄昏時、何とか横風を受けながらも開始。。
堤防には墨跡なく、期待薄。。
テトラにも少しの墨跡があるだけ。
夕マズメ30分、、アタリなく移動。
江井ヶ島、漁港内に墨跡、若干アリ。
期待薄ですが、しゃくってみました。
風もなくいい感じの湾内ですが、イカには逢えず。。
こんなん出ましたけど♪
磯野、完全におちょくられていますね。。
播磨灘、いつかまた^^;

エギングロッド 必見! 磯野 香璃 爆釣エギングアイテム
実際に磯野香璃が体験 釣果に直結したエギを紹介
ブログランキングに参加中!ご協力お願いします!
2015年10月24日
宮津でエギング
家電量販店でトイレを借りたときのことです・・
便器から一歩下がった瞬間の 『ゴトッ』 というセンサーの作動音に
腰を抜かしそうになった磯野でございます^^;

アオリイカを釣りに宮津へ行ってきました。
出迎えてくれたのはコウイカだけでした。
宮津到着、、藻が多くいいかんじです。
相変わらず墨跡が目立ちません。
しゃくる練習にちょうどいいカモ。。
干潮時に到着、潮が満ちていくところでした。
餌木を投げると藻が標準装備です。
根がかりアテンション^^;
ほかに釣り人はいませんでした。
私がいくところは大抵サビキを楽しむ人がいます。
ここも前に来たときはいましたが・・・
アタリもなく1時間遊んで暗くなるころ移動。
続きを読む
便器から一歩下がった瞬間の 『ゴトッ』 というセンサーの作動音に
腰を抜かしそうになった磯野でございます^^;
アオリイカを釣りに宮津へ行ってきました。
出迎えてくれたのはコウイカだけでした。
宮津到着、、藻が多くいいかんじです。
相変わらず墨跡が目立ちません。
しゃくる練習にちょうどいいカモ。。
干潮時に到着、潮が満ちていくところでした。
餌木を投げると藻が標準装備です。
根がかりアテンション^^;
ほかに釣り人はいませんでした。
私がいくところは大抵サビキを楽しむ人がいます。
ここも前に来たときはいましたが・・・
アタリもなく1時間遊んで暗くなるころ移動。
続きを読む

エギングロッド 必見! 磯野 香璃 爆釣エギングアイテム
実際に磯野香璃が体験 釣果に直結したエギを紹介
ブログランキングに参加中!ご協力お願いします!
2015年10月10日
エギング三昧 釣果は惨敗 丹後~宮津
丹後へ行ってきました。
連日風が強いので、予め覚悟しての釣行でした。
夕刻 初めて訪ねた漁港、エギンガーはいません。
マズメには少し早いようです。
風は予想通り爆っ。。
釣果は凪状態です。
夕マズメに3名ほどのエギンガーがいらっしゃいました。
少しお話をしました。
よく通っていらっしゃるとのこと。。
釣ったアオリイカの大きさは
胴長10㎝強と成長中らしいです。
いつ来ても・・釣れるポイントは二か所のみだそうです。。
そのうちの一か所は風が巻いていてとても餌木を投げられません。
先ほど、私が投げてみましたが、瞬殺でした^^;
もう一か所は近所の人たちがサビキで談を繰り広げられています。
私が遊んでいるそばです。
ポイント選定は正解みたいです^^
墨跡が3つ残っていましたが、少し前のもの。。
暗くなるころ私以外にヒトは居なくなりました。
そして・・陽が落ち誰も居なくなった漁港をあとに・・
宮津へ移動しました。
続きを読む
連日風が強いので、予め覚悟しての釣行でした。
夕刻 初めて訪ねた漁港、エギンガーはいません。
マズメには少し早いようです。
風は予想通り爆っ。。
釣果は凪状態です。
夕マズメに3名ほどのエギンガーがいらっしゃいました。
少しお話をしました。
よく通っていらっしゃるとのこと。。
釣ったアオリイカの大きさは
胴長10㎝強と成長中らしいです。
いつ来ても・・釣れるポイントは二か所のみだそうです。。
そのうちの一か所は風が巻いていてとても餌木を投げられません。
先ほど、私が投げてみましたが、瞬殺でした^^;
もう一か所は近所の人たちがサビキで談を繰り広げられています。
私が遊んでいるそばです。
ポイント選定は正解みたいです^^
墨跡が3つ残っていましたが、少し前のもの。。
暗くなるころ私以外にヒトは居なくなりました。
そして・・陽が落ち誰も居なくなった漁港をあとに・・
宮津へ移動しました。
続きを読む

エギングロッド 必見! 磯野 香璃 爆釣エギングアイテム
実際に磯野香璃が体験 釣果に直結したエギを紹介
ブログランキングに参加中!ご協力お願いします!
2015年09月12日
神戸 エギング 電車に揺られて釣果も揺られて^^;
台風が来ると聞いていなかったので
18号の発生で日本海のエギングを
諦めました。カモメはカモメ
天気図を眺めて。。。神戸方面、雨が上がればいいかも。。
イカが揚がればもっといいかも。。
で、、夕方到着 夜帰宅パターンで行ってきました。
雨は昼過ぎに上がったみたいです。
釣果は尖ったやつ3杯。
小さくて可愛いやつらです。

ひらひらが大きく、ショクワンが長めなので剣先イカではないでしょうか。。
ひらひらが解かりにくいですね。。

こちら、、もう少し解かりやすい画像かも。。
釣った時刻は19時過ぎでした。。。このタイプ、、、
もっと遅くにやってくると聞いていましたが^^;
でも、爆ることはなかったので
私の餌木に反応するということは・・
群れからはぐれてしまった3杯
きっと魔がさしたのでしょう。。
潮は速いポイントですが、流れが変わることがあるので
そのタイミングでしゃくると楽しみ倍増です。
秋アオリイカ 新仔を狙って行ったので
アオリイカにお目にかかれなかったということは
私の腕がマダマダということを証明したことになります。。 続きを読む
18号の発生で日本海のエギングを
諦めました。カモメはカモメ
天気図を眺めて。。。神戸方面、雨が上がればいいかも。。
イカが揚がればもっといいかも。。
で、、夕方到着 夜帰宅パターンで行ってきました。
雨は昼過ぎに上がったみたいです。
釣果は尖ったやつ3杯。
小さくて可愛いやつらです。
ひらひらが大きく、ショクワンが長めなので剣先イカではないでしょうか。。
ひらひらが解かりにくいですね。。
こちら、、もう少し解かりやすい画像かも。。
釣った時刻は19時過ぎでした。。。このタイプ、、、
もっと遅くにやってくると聞いていましたが^^;
でも、爆ることはなかったので
私の餌木に反応するということは・・
群れからはぐれてしまった3杯
きっと魔がさしたのでしょう。。
潮は速いポイントですが、流れが変わることがあるので
そのタイミングでしゃくると楽しみ倍増です。
秋アオリイカ 新仔を狙って行ったので
アオリイカにお目にかかれなかったということは
私の腕がマダマダということを証明したことになります。。 続きを読む

エギングロッド 必見! 磯野 香璃 爆釣エギングアイテム
実際に磯野香璃が体験 釣果に直結したエギを紹介
ブログランキングに参加中!ご協力お願いします!
2015年07月07日
とろろみたいな藻 エギング
過去の画像で七夕っぽいのがありました^^;
このときカンナにとろろみたいな藻が頻繁についたのを思い出しました。
とろろみたいな藻がついたときは残念な結果が標準装備だったかも。。
そ~いえば、この前のエギングもとろろに歓迎されました。
ほんだわらは歓迎しますが
とろろみたいなのは遠慮したいものです。
エギングロッド
きょうは7月7日 七夕ですね。
七夕といえばミルキーウェイ^^
見えないかと外に出てみましたが・・残念ながら^^;
すっきりしないお天気が続いていますが
梅雨が明けると暑い夏の幕開けです。
キラキラ輝く海面を眺めながらキス釣り^^
昨年、一度も行けなかったので今年こそは。。。
エギングロッドで軽めに^^;
京都縦貫道がもうすぐ全線開通の予定です。
そのおかげで国道の渋滞が少し解消されると睨んでいます。
基本、、往復国道利用の私にとっては朗報です。。。
爆ったときは急いで帰りたいから高速もありかも。。。

エギングロッド 必見! 磯野 香璃 爆釣エギングアイテム
実際に磯野香璃が体験 釣果に直結したエギを紹介
ブログランキングに参加中!ご協力お願いします!
2015年06月01日
エギング 釣果なし
久々のエギングですが釣果なしでした。
アタリもなく帰ってきました。
フグとおぼしきアタリが二度ありました。
画像は昨年のものを流用しています^^;
モンゴが釣れるかもと期待していましたが
残念な結果となりました。
近況報告まで^^;
足だけ水に浸かりました。。
ロッドはスカイロードSKR-862EHです。
活躍するまでもう少し時間がかかりそうです。。

エギングロッド 必見! 磯野 香璃 爆釣エギングアイテム
実際に磯野香璃が体験 釣果に直結したエギを紹介
ブログランキングに参加中!ご協力お願いします!