2012年11月30日
ソウシハギ食中毒に注意してください。
この数日でノロウイルス感染者が急増しています。
手洗い嗽をまめにしてください。
接触感染するとききました。
魚釣りの世界でもソウシハギというカワハギ科の魚に
用心する記事に目が留まります。 こちらのトピックスに。
厚生労働省のホームページにも
注意を促す記事が掲載されています。
当サイトの左サイドバーに紹介してありますので参考にしてください。
ググッてみるといろいろと詳しい記事もあります。
一度皆さん自身で調べてみてはいかがでしょうか。
ソウシハギという魚
フグの70倍の猛毒を持つといわれています。
人間が半日程度で死んでしまう恐れがあるという魚で
フグ目カワハギ科で体長は20㎝~50㎝、
体色は黄色で、体全体に黒い斑紋と青い波状線があり、
うちわのような大きな尾びれがあります。
神奈川県以南の暖かい海に生息の魚ですが、
最近では道内で漁獲されました。
内臓に「パリトキシン」という猛毒があります。
神戸では、地元で開かれた家族釣り大会で
ソウシハギを釣った一家が優勝したそうです。
猛毒魚だという認識があったようですが
手洗い嗽をまめにしてください。
接触感染するとききました。
魚釣りの世界でもソウシハギというカワハギ科の魚に
用心する記事に目が留まります。 こちらのトピックスに。
厚生労働省のホームページにも
注意を促す記事が掲載されています。
当サイトの左サイドバーに紹介してありますので参考にしてください。
ググッてみるといろいろと詳しい記事もあります。
一度皆さん自身で調べてみてはいかがでしょうか。
ソウシハギという魚
フグの70倍の猛毒を持つといわれています。
人間が半日程度で死んでしまう恐れがあるという魚で
フグ目カワハギ科で体長は20㎝~50㎝、
体色は黄色で、体全体に黒い斑紋と青い波状線があり、
うちわのような大きな尾びれがあります。
神奈川県以南の暖かい海に生息の魚ですが、
最近では道内で漁獲されました。
内臓に「パリトキシン」という猛毒があります。
神戸では、地元で開かれた家族釣り大会で
ソウシハギを釣った一家が優勝したそうです。
猛毒魚だという認識があったようですが
何も知らないひとが釣った時に誤って食べたりすると大変ですね。
私は初めて釣った魚は食べても大丈夫かどうか
併せて、おいしいかどうかも訊くようにしています。
最近、あちらこちらで頻繁に釣れているようなので
じゅうぶんに気をつけてください。
特徴としては尾が大きく、鮮やかな青の波模様と
魚の目玉のような黒い斑点が体中に見られます。
J-CASTニュースの詳しい記事から抜粋させていただきました。
釣った魚が食べても大丈夫なのかどうか、
正しい判断は大切なことです。
個人的に、色鮮やかな魚って・・怪しい気がします。
お気に入りのエギングロッド
私は初めて釣った魚は食べても大丈夫かどうか
併せて、おいしいかどうかも訊くようにしています。
最近、あちらこちらで頻繁に釣れているようなので
じゅうぶんに気をつけてください。
特徴としては尾が大きく、鮮やかな青の波模様と
魚の目玉のような黒い斑点が体中に見られます。
J-CASTニュースの詳しい記事から抜粋させていただきました。
釣った魚が食べても大丈夫なのかどうか、
正しい判断は大切なことです。
個人的に、色鮮やかな魚って・・怪しい気がします。
お気に入りのエギングロッド
日本フィッシングサーチ
← 
必見! 磯野 香璃 爆釣エギングアイテム
初心者~中級者向け、実釣果に直結するもの限定で紹介。。
実際に磯野香璃が体験 釣果に直結したエギを紹介
初心者の私が使って実際に釣れたものだけを紹介
お試しになる価値、激あつ!
auひかり

必見! 磯野 香璃 爆釣エギングアイテム
初心者~中級者向け、実釣果に直結するもの限定で紹介。。
実際に磯野香璃が体験 釣果に直結したエギを紹介
初心者の私が使って実際に釣れたものだけを紹介
お試しになる価値、激あつ!

Posted by 磯野 香璃 at 11:52│コメ アザース(4)
│プライスレス 大切なお話!
この記事へのコメ アザース
こんばんは。
釣りと毒魚は切っても切れない腐れ縁がありますよね。
良く分からないものに下手に手を出すなってことですね。
余談ですが世の中のすべての女性は毒を持っているそうです。
下手に手を出すと危険です。
釣りと毒魚は切っても切れない腐れ縁がありますよね。
良く分からないものに下手に手を出すなってことですね。
余談ですが世の中のすべての女性は毒を持っているそうです。
下手に手を出すと危険です。
Posted by mimikaki at 2012年11月30日 19:48
mimikakiさん、
気をつけてください。
良くわからないものはもちろんですが
わけのわからないチャンネィも。
毒を持っているだけでなく
毒づいているのもありですね。
気をつけてください。
良くわからないものはもちろんですが
わけのわからないチャンネィも。
毒を持っているだけでなく
毒づいているのもありですね。
Posted by 磯野 香璃 at 2012年12月01日 06:57
ソウシハギ、今年になってよく聞きます。
シマフグ同様、内臓さえ抜けば問題ないみたいですね。
ま、危険度もシマフグ同様自己責任ですけどね(^^;)
味は旨いみたいですね。
カワハギで内臓を誤って食べてしまう可能性があるのは「肝」やと思います。
これにはこの魚、絶対ダメですね。
シマフグ同様、内臓さえ抜けば問題ないみたいですね。
ま、危険度もシマフグ同様自己責任ですけどね(^^;)
味は旨いみたいですね。
カワハギで内臓を誤って食べてしまう可能性があるのは「肝」やと思います。
これにはこの魚、絶対ダメですね。
Posted by mucho at 2012年12月06日 00:48
muchoさん、
詳しくないアングラーが勘違いすることが一番怖いですね。
実際に海で釣った場合、100%過ちを冒さないか・・・
老婆心ながら心配です。
釣り具店でもノータッチのところが多いから気になっています。
詳しくないアングラーが勘違いすることが一番怖いですね。
実際に海で釣った場合、100%過ちを冒さないか・・・
老婆心ながら心配です。
釣り具店でもノータッチのところが多いから気になっています。
Posted by 磯野 香璃 at 2012年12月06日 07:33
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
コスパの高いシャンプー

