2013年08月21日
福江島サーフエギング 短時間勝負 富江編
実家の前のサーフは回遊のミズイカを狙えます。
以前、ここで釣ったのは5年前です。今回は子どもも一緒に挑戦^^
子どもは堤防でしかエギングをしたことがありません。
今回はサーフでミズイカを釣りたいと気合いが入っています。
朝と夕方、決まった時間にミズイカがサーフを回遊してきます。
朝の5時から7時の間、下見にいったので回遊時刻は把握しています。
ちいさいのも混じってそこそこのサイズも揚がっています。
こどもは3年ぶりにロッドを握るので、、不安そうです。
まっ、なんとかなるでしょう。
夕方、暑いサーフへ出向いて行きました。
わが子の一投目、掛かりましたが、、バラシ^^;
サーフは波があるから気をつけましょうね。。ジョニー
しばらく、、アタリがありません。。
30分ほど待って・・・潮が動き出したと同時に
私に掛かりました。 結構なサイズ。。。 ↓冒頭の画像です^^;

引きもじゅうぶん堪能できました。 帰って体重計に乗ってもらうと
605g 刺身でお召し上がりサイズです。
丈夫なカンナの餌木に変更するとサイズダウン。。
これが時合の知らせでしょうか。。
子どもが根掛かりしたのでリーダーを結び直す間
私のタックルを渡すとすぐに1杯。。

根掛かりしたので餌木を変更すると。。


リーダーを結びなおしたり餌木を変更の間、
レンチャンモードに突入らしいです。
釣ったら次のを狙いに行く。。。からの・・
写メを撮るのも忙しい^^;
次々と釣ってくるので・・嬉しい画像も撮れました。

どちらも活きています。
この後、子どものアシストに忙しくなり
画像を撮る暇がありませんでした。←3年前の堤防と同じです^^;
新しいロッドは私の手に戻ることはありませんでした。←うえに同じく^^;
ハリのある初心者向けのエギングロッド
回遊時刻が過ぎ、納竿。。家に戻ると七輪に火が起きていました。
釣ったミズイカのエンペラ、、、炙り焼きでいただきました。
今回釣った中で一番マイウ~のエンペラでした。
活きたまま連れて帰ることができるのは贅沢ですね。
台風の影響で、うねりが入ってきているので
釣果は期待できないと心配していましたが
結果的に満足なエギングができたのは
土地柄、イカがスレていないおかげだといえます。
久々のサーフ。。温かく迎えてくれ、何よりです。
納竿すると、少し穏やかになるのは気のせいでしょうか^^;

因みに向こう(右のほう)にそびえている岩の向こうが
5年前に私が落水した磯です^^;
このサイトのトップ画像はその岩の向こうからの景色です^^
30分ほど待って・・・潮が動き出したと同時に
私に掛かりました。 結構なサイズ。。。 ↓冒頭の画像です^^;
引きもじゅうぶん堪能できました。 帰って体重計に乗ってもらうと
605g 刺身でお召し上がりサイズです。
丈夫なカンナの餌木に変更するとサイズダウン。。
これが時合の知らせでしょうか。。
子どもが根掛かりしたのでリーダーを結び直す間
私のタックルを渡すとすぐに1杯。。
根掛かりしたので餌木を変更すると。。
リーダーを結びなおしたり餌木を変更の間、
レンチャンモードに突入らしいです。
釣ったら次のを狙いに行く。。。からの・・
写メを撮るのも忙しい^^;
次々と釣ってくるので・・嬉しい画像も撮れました。
どちらも活きています。
この後、子どものアシストに忙しくなり
画像を撮る暇がありませんでした。←3年前の堤防と同じです^^;
新しいロッドは私の手に戻ることはありませんでした。←うえに同じく^^;
ハリのある初心者向けのエギングロッド
回遊時刻が過ぎ、納竿。。家に戻ると七輪に火が起きていました。
釣ったミズイカのエンペラ、、、炙り焼きでいただきました。
今回釣った中で一番マイウ~のエンペラでした。
活きたまま連れて帰ることができるのは贅沢ですね。
台風の影響で、うねりが入ってきているので
釣果は期待できないと心配していましたが
結果的に満足なエギングができたのは
土地柄、イカがスレていないおかげだといえます。
久々のサーフ。。温かく迎えてくれ、何よりです。
納竿すると、少し穏やかになるのは気のせいでしょうか^^;
因みに向こう(右のほう)にそびえている岩の向こうが
5年前に私が落水した磯です^^;
このサイトのトップ画像はその岩の向こうからの景色です^^
日本フィッシングサーチ
← 
必見! 磯野 香璃 爆釣エギングアイテム
初心者~中級者向け、実釣果に直結するもの限定で紹介。。
実際に磯野香璃が体験 釣果に直結したエギを紹介
初心者の私が使って実際に釣れたものだけを紹介
お試しになる価値、激あつ!
auひかり

必見! 磯野 香璃 爆釣エギングアイテム
初心者~中級者向け、実釣果に直結するもの限定で紹介。。
実際に磯野香璃が体験 釣果に直結したエギを紹介
初心者の私が使って実際に釣れたものだけを紹介
お試しになる価値、激あつ!

Posted by 磯野 香璃 at 10:50│コメ アザース(4)
│エギング ミズイカ
この記事へのコメ アザース
よろしいですねぇ。。
なんたってロケーションが抜群に違う。
ほんとに癒される釣りでしょうね。
サーフってのがまたいいですね(^^)
納竿すると海が穏やかになる…
いや、あると思います 笑
というか毎回そんな気がします(><)
なんたってロケーションが抜群に違う。
ほんとに癒される釣りでしょうね。
サーフってのがまたいいですね(^^)
納竿すると海が穏やかになる…
いや、あると思います 笑
というか毎回そんな気がします(><)
Posted by mucho at 2013年08月21日 21:56
muchoさん、
外海なので潮が速すぎます。
潮がとまる直前と動き出すとき以外は
餌木が流されて底に届きません。
アオリイカはスレていないので
初心者でも簡単に釣れると思います。
外海なので潮が速すぎます。
潮がとまる直前と動き出すとき以外は
餌木が流されて底に届きません。
アオリイカはスレていないので
初心者でも簡単に釣れると思います。
Posted by 磯野 香璃
at 2013年08月22日 07:43

おおぉナイスサイズ
それだけ釣れると楽しそうですねぇ
うちの息子とエギングに行ってもいい思いさせたことがないので(笑
羨ましい限りです。
またいい玉砂利でおいしそうなこと(笑
心待ちにしていたシーズンが始まります
お互い安全に気をつけてがんばりましょう。
それだけ釣れると楽しそうですねぇ
うちの息子とエギングに行ってもいい思いさせたことがないので(笑
羨ましい限りです。
またいい玉砂利でおいしそうなこと(笑
心待ちにしていたシーズンが始まります
お互い安全に気をつけてがんばりましょう。
Posted by ゴツ☆
at 2013年09月02日 17:08

ゴツ☆さん、
この辺りは7月ぐらいからいいサイズがあがります。
子どもは5年前が初めてでしたが
いきなり釣りました。。
私と違って、素質があるのでしょう。。
楽しみな秋が始まりますね。
安全に楽しみたいと思います。
この辺りは7月ぐらいからいいサイズがあがります。
子どもは5年前が初めてでしたが
いきなり釣りました。。
私と違って、素質があるのでしょう。。
楽しみな秋が始まりますね。
安全に楽しみたいと思います。
Posted by 磯野 香璃
at 2013年09月03日 07:19

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
コスパの高いシャンプー

